Quantcast
Channel: Msk-Mtnのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1654

ハピネスチャージプリキュア! 第11話感想

$
0
0
 「ハピネスチャージプリキュア!」第11話「謎のメッセージ! キュアハニーの秘密!!」の感想です。


 今回の「10周年おめでとうメッセージ映像」で、登場したのは「スマイルプリキュア!」から、「キュアマーチ」。
 この子のキーワードである「直球勝負」も来ました! 「スマイル」本編と変わらないイケメン女子全開で良かったです。
 とはいえ、この子は、可愛い場面も多くあり、ギャップ差で悶えさせてもくれました。思えば、「スマイル」11話の高所恐怖症&虫嫌いは、その1つでしたね。今話は11話という事で、ここでマーチを出したのかな、と私は思っています。
 あと、次々回に出てくるプリキュアについては、今回と次回の流れを踏まえて、ルージュと予想します。


〜 Aパート 〜
 前話の続きからです。前回ラストで、自分がキュアハニーだと明かしたゆうこは、リボンと自己紹介し合います。
 その直後、めぐみがあまりの嬉しさに、ゆうこに抱き付きます。一方、ひめは、ゆうこは何でハニーなのかを聞きます。
 ゆうこは、食べ物は何でも好きだが、特にハチミツが好きなので、キュアハニーという名前にしたそうです。
  そうだったのか。私はてっきり、「この頃流行りの女の子、お尻の小さな女の子」という歌詞の歌に惹かれて、「ハニー」と名付けたんだと思ってたよ。歌うプリキュアですからね。
 とまあ、「『キューティーハニー』じゃねーよ!」と「読者に」ツッコませるボケネタは、もはや定番ですね。(笑)
 ひめが聞きたかったのは、こういう事ではなく、いつからプリキュアになったのか、どうして自分がプリキュアである事を黙っていたのか、という事。
 ゆうこは、この質問に答えようとしたところ、地面に座り込みます。お腹が空き過ぎて目まいがしたそうです。

 タイトルコールが変更。左下にハニーが加わりました。
 
 その後、めぐみ、ひめ、ゆうこ、誠司の4人は大使館でパンケーキを食べていました。
 ゆうこは、パンケーキを作ったリボンと、手間をかけるほど美味しいおやつが食べられる、と気が合います。
 そして、ゆうこはパンケーキにハチミツをかけます。こうすれば、もっと美味しく食べられるとの事。
 ひめも満足に食べますが、ゆうこがプリキュアになった理由なども気になります。
 ひめは、それらについて聞こうとしますが、ゆうこは、パンケーキは焼きたてのうちに食べないと美味しさが逃げる、と返します。めぐみと誠司も、ゆうこは美味しさに追求する子なので、聞きたい事があるなら食後にするように、と言います。

 その直後、ブルーが鏡から出てきました。前回の海外出張から帰ってきました。
 ゆうこはブルーと親しく話していました。2人は知り合いで、ゆうこをプリキュアに選んだのはブルーでした。
 ブルーは時々、世界各地に赴き、愛の結晶を飛ばしているようです。愛の結晶は、強い愛の心を持った者が手にすると光り輝き、プリキュアになれるとの事です。ゆうこもその1人です。
 ん? 待ってくれ、ブルーよ。「強い愛の心を持った者」と言っていたけど、「女の子」には限定してないよな? という事は、私のような男性にも、強い愛の心を持っていれば、プリキュアになれるんでしょうかね?(笑)
 まあ、私は、強い愛を持っているとは思っていませんし、愛の結晶を手にして光ったとしても、プリキュアになるのは辞退するでしょう。プリキュアは女の子がなるべきものであり、男は黙って、プリキュアの活躍と成長を見守るものだと思ってますのでね。
 ゆうこは、めぐみよりも前にプリキュアになっていて、サイアークと戦っているようです。
 ひめはゆうこに、どうしてプリキュアである事を黙っていたのかを聞き、ゆうこは、みんながピンチの時に出てきた方がおいしいからだと答えます。ただ、それだけではないようですが。
 ゆうこは家の手伝いがあるので、先に大使館を出ます。
 ひめは、まだ腑に落ちないところがありますが、ゆうこは、明日の朝6時にぴかりが丘駅に集まるよう言います。そこでハニーの秘密を教えてあげる、と言い残します。

 一方、幻影帝国では、クイーンミラージュは、キュアハニーの存在を知ります。
 クイーンミラージュは、ハニーの歌では、自分の傷ついた心は癒せない、と言います。意味深なセリフですね。
 さらに、美味しいご飯が幸せなのはバカバカしい、とも言います。それに同感のナマケルダは、その元を断とうと出撃します。

 翌日、ゆうこの言っていた、ぴかりが丘駅へ。また、山ガールに服装チェンジ。
 ゆうこは、ぴかりが丘駅に着いたら、ぴかり山行きのバスに乗って、ぴかり山のふもとまで来るよう言っていました。
 道中、誠司は、ハニーの正体に気付いていた事を話します。ハニーの歌の歌詞にご飯が入っているため、ハニーはゆうこだろうと感じてはいたようです。とはいえ、本人が言わなかったので、確信は持っていませんでした。誠司も、どうしてプリキュアである事を隠していたのかを気にします。
 ひめは、自分達の事を影で笑っているからなのかも、と暗く考えます。
 そう話していると、目の前に田んぼが広がっていました。
 そこには、田植えをしている人がいました。めぐみはその人に、ゆうこの居場所について聞きますが、その人がゆうこでした。


〜 Bパート 〜
 この田んぼは、ゆうこの祖父母が営んでいるもので、「大森ごはん」で出す米は、この田んぼから作っているようです。ゆうこは毎年、この田んぼの手伝いに来ているとの事。
 ひめは、一刻も早く、ハニーの秘密について聞き出そうとしますが、めぐみと誠司は田植えを手伝いたい、と言います。
 ひめはその気がまったくありませんが、祖父母が目の前に出てきて田植えを手伝う事に感激してるのを目にして、断る事はできず、ひめも田植えを手伝う事になります。

 ひめは、身体のあちこちが痛む上、汚れる、と田植えに不満を感じていますが、ゆうこの心遣いを無下にできません。ゆうこは、素足で田んぼに入るのに抵抗を感じるだろうという配慮から長靴を貸し、日差し避けに麦わら帽子まで貸してくれました。
 少しして、ひめは蛙に驚き、転びます。ゆうこはひめの元に駆け付け、ひめを立ち上がらせようと手を貸しますが、ひめは、ゆうこの手を汚してしまう事を考えてか、自分で立ち上がります。
 しかし、立ち上がった拍子にすぐにバランスを崩します。ひめはまた転びそうになりますが、ゆうこが右手を掴んで助けます。

 その後、ひめは汚れを落とします。擦り傷もできたようで、ゆうこは絆創膏を取りに行きます。
 リボンは、ゆうこは優しい子だと感心します。ひめもそれは感じていますが、やはり、何でプリキュアである事を隠していたのかが気になります。

 その頃、ゆうこの祖父母の前にナマケルダが現れ、2人を鏡に閉じ込め、サイアークを呼び出します。
 サイアークの魔力により、田んぼはカビだらけに。めぐみとひめは変身します。

 しかし、田んぼの泥に足をとられ、思うように動けません。サイアークは2人を苗のように植えて、動きを封じます。
 早くも勝負あり、というところに、ゆうこが出てきます。ゆうこは、勝負なんて止めようといい、ナマケルダにハニーキャンディを差し出します。
 ゆうこは、一緒に美味しいものを食べれば争いはなくなると思っていますが、ナマケルダは、ご飯で人間達が喜ぶなら田んぼごと破壊するのが自分の喜びだと言い、突風を起こします。
 ハニーキャンディが風に巻き込まれますが、ゆうこは地に落ちないよう必死でキャッチします。
「私は平和とご飯が大好き。争いは嫌いよ。でも、食べ物を粗末にしたり、踏みつけたり、何より、私のお友達を傷付ける人を見過ごせないわ!」
 ゆうこは、そう言って変身します。
  「大地に実る命の光! キュアハニー!」
 やはり、黄色プリキュアの変身シーンは、背景や本人がやたらに動きますね。
 それに、前話ラストの謎ポーズは変身シーンからだったのか。しかも、結構ギリギリですね。まあ、何がギリギリかは、言わなくても分かりますよね? 私の口から言うのは恥ずかしいッス。(笑)

 多数のチョイアークがハニーに向かってきますが、ハニーは、いつもの歌でチョイアーク達を癒します。

 しかし、サイアークには効いてなく、ハニーはサイアークに捕まります。
 ナマケルダにも効いていませんでした。効かなかった理由は、自分が面倒臭がり屋で、歌を聞くのも面倒だからだとか。
 こんなキレイな背景使って、効かなかった理由を、面倒臭いから、と自慢されてもなあ・・・。っていうか、キレイな背景を使う事には、面倒臭がらずに凝るんですねえ。(笑)
 それに、6話のマカダミアフラダンスからの「ハワイアンアロハロエ」はバッチリ効いてたけど、あれに釣られるのは面倒じゃなかったんだ。まあ、ハニーの歌は、出撃幹部が毎回異なるとはいえ、3回目ですので、対策を立てた可能性もあるでしょうね。
 形成は不利ですが、ハニーは、美味しいご飯を守るために戦う、と諦めません。
 その後、ラブリーとプリンセスはハニーを助けます。
「ハニーには私達がついているからね!」
「ラブリー・・・。」
「ゴッホン! 私、あなたが何考えてるのか全然分かんない。でも、私は! 私は・・・、私は友達だと思ってるんだから!」
「怒ってないの?」
「怒ってるわよ! 決まってるでしょ!」
「プリンセスはハニーの事が大好きだから、怒ってるんだよね。」
「サイアークをやっつけて、田植えが終わったら、ちゃんと話してもらうからね!」
「うん、分かったわ!」
「てな訳で、今日から3人になったんで、せーの・・・、」
「ハピネス注入! 幸せチャージ! ハピネスチャージプリキュア!」
 3人バージョンになりました。
 そして、3人で戦います。まずは、ハニーが「ポップコーンチア」にフォームチェンジ。
 「リボンハートエクスプロージョン」でチョイアーク達を片付けます。
 続いて、サイアーク。ラブリーパンチングパンチとプリンセスボールでダメージを与え、ハニーが「スパークリングバトンアタック」で浄化します。
 このクローバーがサイアークに落下して、浄化します。 おいおい、何だよ。この宇宙規模の大技は。フォーチュンのスターダストシュートよりも強いんじゃないのか? こんな大技を使いまくると、敵が可哀想だから、前話、前々話では、トドメをラブリーとプリンセスに譲ったのかもしれませんね。(笑)

 その後、田植えは終わり、辺りはすっかり夕方に。ゆうこの祖父母は、自分達の田んぼでとれた米を使った、塩おにぎりを出しました。
 めぐみ、ひめ、誠司は、おにぎりの美味しさに感動します。祖父母はもう少し作ろうと台所に行きました。
 その直後、ゆうこは、キュアハニーの秘密を明かします。
「美味しいご飯を作る田んぼ。育てる人達の努力。そして、食べる人の笑顔。そういうものを守りたくて、私はプリキュアになったの。最初はね、1人でサイアークと戦っていこうと思ってた。でも、めぐみちゃんとひめちゃんがプリキュアだって分かったら、分かったら・・・、だって・・・、だって、こんなの嬉し過ぎるよ! 毎日考えてたんだよ。いつ言おう、何て言おうって。でも、恥ずかしくって!」
 ひめは、そんな理由かい、と呆れますが、
「でも、分かるわ。ウキウキして、幸せ過ぎて、ちょっと恥ずかしい気持ち。私も友達ができて、すごく嬉しかったから。一緒に守っていこう、美味しいご飯!」
と言って、フォローします。
 また、プリカードもゲット。
 美味しいご飯を作るために、次は隣町の田植え。・・・というのは、冗談。
 今回は、これで終了です。


次回:「めぐみピンチ! プリキュア失格の危機!!」
 放送では、「油断してた。サイアーク以外の敵にやられるなんて・・・」と言っていましたが、それは「学校のテスト」の事。
 めぐみが学校のテストで、何と、学年最下位になったらしいです。その後、追試を受けるようですが、「次も赤点だったらプリキュア活動禁止」とブルーに言われるそうです。一体、どうなる!?


【まとめ】
 ゆうこのキャラ掘り下げ回でした。

 私は今話視聴前、今回は、田植えを通じて、食物を作る人達の大切さを知り、ご飯の美味しさを学ぶのがテーマなのかな、と思っていました。
 ですが、実際はそうではなく、ゆうこがプリキュアになった理由に共感しやすくするための田植えでした。プリキュアになった経緯については、この子らしいな、と感心しましたし、特に、「食」を理由にプリキュアになったというのは、これまでのシリーズにはいませんでしたので、結構面白かったな、と思いました。
 今回は、食生活に絡んだテーマはあまり出てきませんでしたが、今後、ゆうこメイン回では多く出るのかもしれませんし、期待したいですね。

 あと、今回からハニーが正式加入となりました。
 タイトルコールでは、今回ハニーが追加されましたが、アイキャッチ、エンディングは変わらず。次々回くらいまでには追加してほしいですね。
 バトルでは、今回は浄化役を担当したものの、性格的には、フォローに回る事が多くなりそうな気がします。
 来月には、3人合体技が出るんじゃないかと思っていますが、そうだとしても、その時が来るまで、トドメ役はラブリー&プリンセスに回してほしいかな、と思っています。ツインミラクルパワーシュートを放った回数が、まだそれほど多くないですしね。
 仲間に3人になった事で、バトルに多彩性が生まれ、見所が増すでしょう。敵側もこのまま黙っているとは思えず、今後のバトルがどう面白くなっていくか、期待したいです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1654

Trending Articles