Quantcast
Channel: Msk-Mtnのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1654

「いろつく」で遊んでみた Part20

$
0
0
 「『いろつく』で遊んでみた」第20回です。

 今年の「『いろつく』で遊んでみた」は今回がラストです。
 そのラストはPart4以来の「プリキュア」ネタでいきます。
 Part4を投稿してから、また新たにプリキュアネタが2本来ましたので、それらをやってみます。

 まずは、「大きいお友達度(プリキュア)」から。
 どの色のプリキュアが好みなのかが分かるもので、「ピンク」「青」「黄色」「緑」「赤」「その他」の6項目が設けられており、それぞれがどの程度好みなのかがランク付けされます。
 結果は、こうなりました。

 最高ランク5だったのは、「緑」と「その他」。「赤」もランク4と、作品によっては存在しないカラーがお好みなようです。
 一方、ほぼ全作品に出てくる鉄板カラー「ピンク」「青」「黄色」はランク3以下なのが残念なところ。私はキャラクターカラー関係なく、全員こよなく愛するタイプですので、全部ランク4か5であってもいい気分です。

 次は、「もしもプリキュアだったら」。
 プリキュアになった時の能力が分かります。
 具体的には、「性格」「可愛さ」「雰囲気」「攻撃」「防御」「技術」「すばやさ」「精神力」の8項目が設けられており、それぞれがどの程度なのかがランク付けされます。
 では、私の名前を入力して、いざ診断!














 ・・・という事はせず、他の名前を入れます。
 プリキュアは女の子がなるべきものですしね。男は、プリキュアの活躍と成長を黙って見届けるもの。私はそう思っています。(とか言いつつ、「あなたが魔法少女になった時の能力度」は自分の名前で診断しましたが(笑))
 それに、私がプリキュアになったところで、「誰得だよ」って思うでしょ? ですので、私の名前は入れません。

 では、誰の名前を入れるのか? 「スイートプリキュア♪」の和音と聖歌でいきます!
 「スイート」開始当初、名字に方角が入っている事から、追加プリキュアではないのか、と騒がれ、本編でも、キュアミューズの正体は2人のどちらかではないか、というシーンもあったりで、話題になりました。
 
 リアルタイムで視聴された方は、上の画像も今では懐かしいでしょう。
 そんな訳で、もしこの2人がプリキュアになっていたら、どんな感じになるのかと気になりましたので、和音と聖歌の名前を入れて、診断してみます!
 結果は、こうなりました。
 
 まず、和音は最低ランク1の項目が半分と、多いですね。特に、「可愛さ」ランク1は本人ショックかも。(笑)
 一方、残りは全部ランク4以上と極端な能力に。「攻撃」「すばやさ」のランク5は、スポーツ万能な和音らしいですね。

 次に、聖歌は半分の項目が最高ランク5に。「性格」と「精神力」は分かる気がしますが、「攻撃」「防御」も高いのは驚きです。

 あと、レジーナも入れてみますか。
 この子も、プリキュアになる資格は十分過ぎるほどありますし、最終決戦はプリキュア5人と共同して戦う可能性もありますしね。
 結果は、こうなりました。

 「攻撃」「すばやさ」「技術」がいずれも最高ランク5と攻撃に特化してます。この子らしいですね。
 「可愛さ」ランク3と「雰囲気」ランク1はおかしいだろ。どっちも最高ランク5で良いでしょう、どう考えても。
 あと、「精神力」が最高ランク5なのも意外。レジーナは子どもですので、ここは弱点にし、マナ達がフォローしてもらって成長していく、というのが私の理想です。


 プリキュアになった時の能力が分かったなら、プリキュアネームも調べてみますか! という事で、「プリキュアメーカー」で調べてみましょう!
 これは、Part4時点でもあった診断ですが、男はプリキュアになるべきものではない、という理由からスルーしてました。(笑)
 これは、名前を入力する事で、その人のプリキュアネームと決めゼリフが表示されるものです。

 プリキュア能力診断の続きという事で、和音、聖歌、レジーナの3人の名前を入力します。結果は、全員一気に出します。



 ・・・。うん、見なかった事にしよう。(笑)
 聖歌はともかく、「エッチな変身願望」と「隙だらけの不安」って何だよ。こう思うと、プリキュアにならなくて正解だったでしょうね。(笑)

 あと、この「プリキュアメーカー」は、このブログを読者登録されている、「四十路男の失敗日記」の三十路さんもネタにしています。
 「おっさんは誰でもプリキュアになれる!」という強い願望から、ついついやってしまったようです(笑)。結果は、こちら


 今年の「いろつく」記事は、これで終了です。
 30日に「先週のプリキュアコーデ」を出して、今年の更新は終わりにしようと思います。
 では、最後の更新をお楽しみに!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1654

Trending Articles