Quantcast
Channel: Msk-Mtnのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1653

ドキドキ!プリキュア 第11話感想

$
0
0
「ドキドキ! プリキュア」第11話「めざめよ! プリキュアの新たなる力!」の感想です。

オープニング前。
大貝第一中。六花と男子生徒が大量の生徒会の資料を持ち運んでいました。その途中、2人の女子生徒に何か依頼されているマナを見つけると、すぐさま、資料を男子生徒に持たせて、マナの元に駆けつけます。
そして、「ダメよ! 絶対ダメ!」と言う六花。マナはまだ何も頼まれていませんが、右腕を負傷している生徒である、ソフトボール部キャプテンの千葉を見て、部の助っ人の依頼だと気付きます。
さすが六花。まあ、マナの女房と公式が認めているのですから、このくらいの洞察力は当然ですね!(笑)
六花はプリキュアと生徒会で手一杯だから、軽々と引き受けたらダメ、と釘をさしますが、ソフトボール部の強い依頼に、マナは助っ人を引き受け、部に向かいます。
1人残された六花は、それに呆れます。でも、それは分かってた事でしょ? それに、キミはそんなマナが好きなんでしょ? 呆れた表情をしても、心のどこかでは、そんなマナを認めているのは間違いないでしょうね。


オープニングは今回から通常に戻りました。


Aパート。
助っ人を引き受けたマナは見事なピッチングを披露します。千葉も勧誘はしたそうですが、人助けが好きだから、という事で、断られたそうです。
そういえば、「プリキュア」シリーズでは、「プリキュア5」のりん、「スイート」の響と、体育系部活動の助っ人が割とありますが、現実、こういう助っ人って、よくあるものなんですかね? それに、部員登録されている訳ではないのに、試合に出れるものなのでしょうか?
脱線しました。マナのピッチングに見とれる1人の部員がいました。彼女の名前は京田。将来のエース候補のようです。キャッチボール中、彼女が取り損ねたボールを真琴が拾い、彼女に返します。真琴はマナの練習を見て、何かを感じます。

マナが帰宅すると、六花、ありす、真琴の3人がいました。ソフトボール部の試合の助っ人の話題になります。試合は今度の日曜日で、場所は学校のグラウンド。
ありすは絶対に見に行く、と応援しますが、六花は「助っ人に先発を任せるようなヘナチョコ部ですけどね。」と皮肉を言います。「なんか怒ってる?」と聞くマナに対し、
「別に。マナの分まで校外活動のゴミ拾いの手伝いをしたり、吹奏楽部の講演会の打ち合わせをしたり、広報の原稿をチェックしたりするくらいで、怒ったりしませーん。」
と言います。ハイハイ、怒ってる怒ってる(笑)。前回でも言われてましたが、この子が、別に、と言う時は何かを抱えている証拠ですからねえ。それに、皮肉を言ってはいたけど、マナの役に立てて幸せ感じてるんでしょ? 分かるよ?(笑)
そんな六花にマナは「さすがは六花さま。愛してる〜。」と返します。
「愛してる」だって。マナりつ好きの皆様方! 「愛してる」キマシタヨー!! これで、1週間戦えますね!(六花含む&笑)
六花は、王女捜しが進んでないため、真琴も怒ってると言いますが、真琴は怒ってはいません。ただ、助っ人を頼まれただけなのに、どうして真剣になれるのかを疑問に感じていました。それに対し、
「あたしはいつも全力主義だし、何より、誰かのために役に立てるって嬉しくない?」
と返します。1話から変わってないですね。素晴らしい事です。

帰りの車の中で、真琴は、誰かの役に立てる事が楽しい事なのか、と疑問に感じます。トランプ王国では皆のために歌を捧げていて、それに喜びを感じていたんじゃないか、とダビィは言いますが、真琴はよく分からないようです。今もアイドルとして多くのファンの心を掴んでるんですけどねえ。
そんな真琴に、マナの試合の応援に行ってみてはどうか、とダビィは言います。

敵のアジト。傷が癒えたベールはボウリングでストライクを連発。7話での戦いで、キュアハートに対する執着心を燃やしています。イーラとマーモは、そんなベールを見て、触らぬ神に祟りなし、と感じ、無視します。

日は変わって、ソフトボール部。マナは部のユニフォームを洗って干していました。1年生部員は、こういう雑用は自分達の仕事で、マナは助っ人だから練習に専念してほしい、と言いますが、
「私一人が頑張ってもチームは強くならないよ。レギュラーの座を勝ち取るために、互いに励まし合い、技を磨き合う。その熱意こそがチーム全体を強くする。1年生だからって遠慮してちゃダメ!」
とマナは言います。
まったくもって、その通り! そういえば、私が大学生時代に所属していた千葉大学バドミントン部では、男子部員は昨年度、1年生(つまり、現在の2年生)がレギュラーで出て、結果を残している事が多く、似たような事を掲示板に多く書いていたため、マナのこのセリフにものすごく共感しました。
また脱線しました。1年生と一緒にランニングに向かいます。それを見た千葉も明日の試合に期待します。

練習が終わって部員と別れた頃に、ジョーが声をかけます。アイちゃんも一緒です。
粉ミルクが切れたから、買い出しに出かけたようです。とか言いながら、30分くらい前からいたんじゃないの? 9話までの言動もあり、私はジョーに対しては、こういう見方をしてしまいます。(笑)
ジョーは、マナが明日の試合でピッチャーとして出る事を聞き、お守りとしてラビーズを渡しますが、アイちゃんが掴みましたので、アイちゃんの胸につけました。
良かったね、と言うマナ。ああ、良かったな、ジョーは。私に殴られなくて(笑)。アイちゃんがいなければ、あのままマナの胸につけていたでしょうし。手渡ししたりするだけなら気にしませんが、これまでの言動のせいで、ああいうのも許容範囲でなくなっています。まあ、どうでもいいですね。(笑)
そんな中、ベールが出現します。変身しようにも、ジョーが傍にいるのでは、できません。ベールは戦うよう言いますが、マナは、戦う理由はないし、ベールを倒してところで、トランプ王国は元に戻らない、と言います。
ベールはマナの、自分を倒せる物言いが気に入らず、攻撃をしかけます。ジョーが攻撃をかばい、倒れます。ジョーの行動を余計な事と言うベールに対し、マナは誰かを守りたい、尽くしたい気持ちが分からないのか、と言いますが、ベールは聞き流し、アイちゃんを連れ去ります。
アイちゃんを返してほしければ、明日の午前8時に四葉ターミナルにマナ1人で来る事。仲間を呼んだら、アイちゃんの命はないようです。そして、ベールは消えます。その時間はソフトボール部の試合と重なります。マナの選択は・・・?


Bパート。
翌日の午前8時。大貝第一中グラウンド。マナは来ておらず、試合が始まっていません。部員も家に連絡したようですが、家を出たようです。
大貝病院では、これは罠だと言い、負傷したジョーが病室を出ます。とりあえず、マナを「マイスイートハート」と言うのはやめようぜ? お前が言うと、愛人っぽく聞こえるから。(笑)

マナはベールの指示した場所に来ていました。ベールは自分に勝てたらアイちゃんは返すと言い、マナは変身します。名乗り口上はカットし、
「自己中極まりないそこのオジサン! このキュアハートがあなたからアイちゃんを取り戻してみせる!」
と言います。ああ、いつもの「あなたのドキドキ取り戻してみせる!」は今回こうなるのか。改変がききますね。

一方、グラウンドでは、このままだと不戦敗にする、と審判は言います。頼みの綱がいないために、浮足立つ部員達。
その時、京田が自分に投げさせてほしい、と言います。皆が力を合わせれば、どんな困難も乗り越えられる、とマナが言っていた言葉を胸に、マナの分まで全員で頑張ろう、と言います。そして、京田がマウンドに立ちます。

視点は再び、ハート対ベールに。ベールはハートの攻撃を軽々とかわしつつ、カウンターを当てます。倒れたところに、コンテナを降らし、追い詰めます。さらに、トラックが突っ込んできますが、トゥインクルダイヤモンドで止めます。他の3人が加勢します。セバスチャンがこの場所を突き止めたようです。
という訳で全員そろったので、いつもの名乗り。ああ、変身時の名乗りカットはここにとっておいたのね。
ベールも奥の手がある、と闇のプシュケーを取り出し、体内に取り込みます。そして、彼はガラパゴス携帯型のジコチューに変化します。

「ベールビースト」というようですが、ハート達は、
「うわあ・・・。」「これは・・・。」「何と申しましょうか・・・。」「微妙・・・。」
と引いちゃってます。

ですよねー(笑)。「見た目で判断すると痛い目を見るぞー!」って言っても、これはないわー。オッサンのドアップ顔が待ち受け画面とか、誰得だよ。この直前までクールで渋い良キャラだと思っていましたが、一瞬にして評価がガタ落ちしました。(笑)
見た目はダサさ全開でも(笑)、ガラケーの機能を活かした攻撃でプリキュアを追い詰めます。
ベールはスピア状のアンテナをアイちゃんを向けます。一人で来い、と約束を破った罰という事で、アイちゃんを狙い、スピアを投げます。
その時、アイちゃんにつけてあるラビーズとプリキュア達のラビーズが光り、アイちゃんは「きゅぴらっぱ〜!」と叫び、スピアが消え、ラビーズが4人分出ます。
4人が思いを込めると、「ラブハートアロー」というアイテムが出現。ベールがスピアを投げますが、ロゼッタが「ロゼッタリフレクション」でガード。
次はダイヤモンドが「ダイヤモンドシャワー」でベールを凍らし、ソードが「スパークルソード」でダメージを与え、最後はハートが「ハートシュート」で大ダメージを与えます。

矢を放つ前にウインクするのもイイですね! 私がジコチューにされたら、このウインクに射抜かれたいものです!(笑)
ベールは元の姿に戻り、プシュケーは持ち主のもとに戻りました。アイちゃんも救出し、ベールは撤退します。物影から見ていたジョーは、安心した表情を浮かべ、その場を後にします。

グラウンドに戻ると、試合はまだ行われていて、最終回、1点リード。2アウト満塁のフルカウント。
ピンチの京田に、マナは「あなたなら、絶対にできる!」と声をかけます。そして、投じられたボールは、バッターが空振りし、ゲームセット。大貝第一中が勝ちました。

その後、マナは部員達に謝ります。そして、京田は
「誰かに頼ってばかりじゃなく、私達一人一人が力を合わせれば、どんな困難だって乗り越えられるんだって。それは会長が教えてくれたんです。」
と言い、マナに感謝します。そうですね。体育会系の部活動、クラブでは、実力あるものがレギュラーになりやすいですが、大事なのは、彼らにばかり任せ過ぎず、レギュラーになれなかった者も含めて全員が頑張る事ですね。それが個人間の信頼を強め、チームの結束力を上げる事に繋がる訳ですし。
京田の言葉を聞いた真琴も
「私も一緒に戦おう! 王女様が見つかる・・・、その日まで!」
と決意を固めます。今回はこれで終わりです。


次回、「マナの決意! あたし弟子をとります!」

ヤバい・・・。すごく絵になってる・・・。ピクシブでは、「マナ王子」というタグの絵が何枚かありますが、遂に公式が本気出してきました。(笑)

純という名前の男子生徒がマナの弟子になりたいとの事。

次回からも幹部は全員、自身をジコチュー化するのでしょうか?

召喚者の思い通りに動かない、という弱点がなくなり、厄介になりそうです。

 
そして、この女性は一体、何者?

あと、「またみてね」のハートがカワイ過ぎる・・・。

ハートシュートを撃つ時のウインクといい、今回で、キュアハート株が、10日前前後の日経平均株価と同じくらい、急上昇しています。(笑)


〜 まとめ 〜
前回予想した事がことごとく外れました・・・(泣)。ベールがアイちゃんを連れ去った目的もアイちゃんの超能力を警戒してた訳ではなかったですし、新技も1人1話ずつ出すと思いきや、全員出ましたし。
でも、今回の話の流れを考えれば、全員に新技を出させたのは正解だったのかな、と思います。今回の話は「プリキュア」シリーズにおいて大事な事である「誰か1人が目立ち過ぎず、全員で力を合わせて困難(敵)に立ち向かう事」が大きく描写されていましたし、ダイヤモンド、ロゼッタ、ソードが加勢した時のセリフも考えれば、全員にラブハートアローを出させたのは当然なんだろうな、と思いました。

また、今回の話は、「千葉大オープン」という、千葉大学バドミントン部部員が運営した大会を終えた後に見ただけに、すごく味のある回だと思いました(私もその大会に出ましたが、感想は後日書きます)。
学生運営という事で、失敗、反省点は多々あったと思いますが、大会当日は盛り上がり、良い形で締められました。皆が力を合わせたからこそだと私は思っています。まだまだ、大会をより良くする余地はあるでしょうけど、大会の成功目指して頑張っている彼らを見て、今回の話で語られていた事を大いに実感しました。
さらに、彼らは今月末、および、来月の大型連休中に「関東リーグ」という大きな大会を迎えます。今回語られていた事を糧に、試合当日は良い結果を残してほしいな、と願っています。

プリキュア感想記事なのに、大学生時代に所属していたサークルの話も少し持ち込んでしまいました。今後も話によっては、そうする事もあると思いますので、何卒ご了承下さい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1653

Trending Articles