この記事のタイトルを見て、「何だ、最後の『ロマ』は! 『Go!プリンセスプリキュア』の妖精かい!」とツッコんだ方がいるかと思いますが、プリキュアは関係ありません。ゲーム「プリパラ」についての記事です。
読みが同じがゆえの遊び心から、あのタイトルにしただけですので、紛らわしく感じた方がいたら、すいません。(まあ、大体の方は、分かってますよね(笑))
さて、ゲーム「プリパラ」は、今月4日から「2015 2ndライブ」が稼動となり、ようやく、あろまがゲームに登場しました。
まずは、「あろまとなかよしライブ!」をサクッと3回プレイして、あろまのトモチケをゲットし、そして、プレイアブルキャラに。
その後、あろまをプレイキャラとして、もしくは、トモチケメンバーとして使って、ゲームで色々遊んでみました。以下、そのプレイ記です。
今回も、画像を交えながら語っていきますが、画像は相変わらず低画質ですので、あらかじめご了承下さい。
まずは、TVライブから。
あろまは、らぁら、みかんと同じ小学6年生。となれば・・・、
やはり、この小6トリオでチームを組ませたくなりますよね。チーム名は、「まったく、小学生は最高だぜ!」で。(笑)
コーデは、あろまとみかんは、アニメの2人ライブの時と同じく、「チーキーリトルサキュバスコーデ」に「スイートアンジュホワイティーコーデ」。
らぁらは、天使と悪魔の両方を兼ね備えた「デビジェルコーデ」で。5月のドリームシアターライブでゲットしたものです。
これはこれで、なかなか良いチームですよね。
ただ、らぁらは、みれぃ、そふぃと一緒にライブをやりたいでしょうし、あろまとみかんは2人でライブをやりたい気持ちが強いでしょうから、アニメでこのチームが実現する可能性は低そうですね。
まあ、とりあえず、「まったく、小学生は最高だぜ!」と叫びたい方は、筐体に向かって、全力ダッシュしましょう!(笑)
次は、「劇場版プリパラ」の特典「バニーマジシャンコーデ」を着させました。
トモチケメンバーは、らぁらとみれぃで。2人も「バニーマジシャンコーデ」です。
みかんは微妙でしたが、あろまはよく合っていると思います。やはり、この子に黒は、よく合いますね。
そして、網タイツが、とても小学生とは思えない色気を出していますね。やっぱ、網タイツっていいよね。お色気いっぱいだよね!(またかよ(笑))
続いて、「小悪魔ーズ」。小悪魔キャラで3人チームを結成します。
え? 小悪魔キャラって、ドロシーとあろまの2人しかいないんじゃないかって? だったら、マイキャラ使えばいいじゃない!(笑)
という事で、ドロシー、あろま、マイキャラで、「小悪魔ーズ」を結成させます。ドロシーは、小悪魔っぽいコーデを着ているトモチケがなかったですので、ドロシーをセンターにしました。
うわっ。エロッ。コーデを着させて真っ先に、その感想が出ましたね。(笑)
あろまは、「チーキーリトルサキュバスコーデ」。ドロシーとマイキャラが着ているコーデは、「デビルコーデ」。5月のドリームシアターライブでゲットしたものです。
「デビルコーデ」は、生足と片出しが、かなりの色気を醸し出していますね。ヘアアクセを「バニーマジシャンヘアアクセ」に変えたら、余計に色気が上がったかも。このドロシーになら、女王様って呼んであげてもいいかな。(笑)
それにしても、「デビルコーデ」って、ホント、エロいなあ。となれば、レオナに着させなければ! もはや、宿命です。(笑)
という事で、レオナにも、さっきのドロシーと同じコーデを着させました。
トモチケメンバーは、マイキャラとドロシーで。マイキャラも、同じコーデです。ドロシーは「ノクターンスカイアイドルコーデ」。
やっぱ、レオナもエロいわ。これが男だなんて、些細な事のように思いますね。(笑)
TVライブは、ここまで。ここからは、ドリームシアターライブ、つまり、5人チームでいきます。
まずは、あろま誕生日回であった48話で結成された「そらマゲドン・み」。SoLaMi SMILEとアロマゲドンの混合チームですね。
48話のライブと同じく、センターはあろまにして、「ラッキー!サプライズ☆バースデーコーデ」を着させました。
他メンバーは、らぁらとみれぃは「バニーマジシャンコーデ」。そふぃは「ウィッシュリボンアイドルコーデ」。みかんは「シルキーハートサイリウムコーデ」。
しかし、それにしても、「そらマゲドン・み」って、ダサいよなあ(笑)。しかも、このチーム名でCD出すっていうのですから、バカげてますよね。スタッフ様の暴走っぷりが酷いなあ。(笑 & もちろん、褒め言葉です)
次は、Dressing Pafeとアロマゲドンを組ませてみました。
センターはシオンにしました。他の4人は、良い相方がいますので、相方を差し置いてセンターに置かせるのは良くないかなと思い、バックでの盛り上げ役にしました。
コーデは、シオンは「トモチケ☆こうかんあつあつコーデ」。5月のドリームシアターライブで手に入れたものです。エンディングのチビキャラが着ているものでもありますね。
ドロシーとレオナは「ノクターンスカイアイドルコーデ」、あろまは「チーキーリトルサキュバスコーデ」、みかんは「スイートアンジュホワイティーコーデ」。
このチームは、小悪魔枠2人(ドロシー、あろま)、天使枠2人(レオナ、みかん)、両方枠1人(シオン)と、バランスが取れているのが良いと思いますね。
チーム名については、「でび&えん☆Dressing」を考えてみましたが、どうでしょうか? もちろん、あろま&みかんのライブ曲「でび&えん☆Reversible- Ring」からとったものです。
なかなか良いチーム名だな、と感じましたら、心の中にある「いいね♡」ボタンを押して下さると、嬉しいです(笑)。もし、アニメ本編でこのチームが実現したら、このチーム名にしてほしいな、と少しばかり期待しています。
最後は、「ドリーム アロマゲドン」。らぁら、シオン、ドロシー、あろま、みかんの5人チームで、あろまが、SoLaMi SMILE、Dressing Pafeの再結成を阻止してまでも作りたかったチームですね。
センターは、またシオンにしました。1人しかいない両方枠をセンターに据えた方が良いかなと思いましたので。
コーデは、シオンは「ベイビーモンスターサイリウムコーデ」。プリパラ内での普段着ですね。
らぁらは「バニーマジシャンコーデ」、ドロシーは「ノクターンスカイアイドルコーデ」、あろまは「ホリックトリッククラシックサイリウムコーデ」、みかんは「シルキーハートサイリウムコーデ」にしました。
あろまがこのチーム実現を目論むも、先に再結成が果たされましたが、今後どこかの回で、このチームが実現してほしいな、とかなり期待しています。
40話時点で5人チームの事について真剣に考えていたのは、あろまだけでしたし、あの悪魔キャラも、努力の積み重ねで築き上げたものなのであれば、あろまの「夢」が実現しても良かったのかな、と思っていますね。まあ、らぁら、シオン、ドロシーとしては、それぞれのチームで3人一緒にドリームシアターに立つ事を強く考えていて、抜け駆けしようとはまったく思っていなかったでしょうけど。
これで、以上です。
49話、50話では、あろま&みかんの出番はほんのちょっとしかなく、天使と悪魔のブームは過ぎ去ってしまった感がありますが、もし興味を持ちましたら、筐体に足を運んで、プレイしてみて下さい!
読みが同じがゆえの遊び心から、あのタイトルにしただけですので、紛らわしく感じた方がいたら、すいません。(まあ、大体の方は、分かってますよね(笑))
さて、ゲーム「プリパラ」は、今月4日から「2015 2ndライブ」が稼動となり、ようやく、あろまがゲームに登場しました。
まずは、「あろまとなかよしライブ!」をサクッと3回プレイして、あろまのトモチケをゲットし、そして、プレイアブルキャラに。
その後、あろまをプレイキャラとして、もしくは、トモチケメンバーとして使って、ゲームで色々遊んでみました。以下、そのプレイ記です。
今回も、画像を交えながら語っていきますが、画像は相変わらず低画質ですので、あらかじめご了承下さい。
まずは、TVライブから。
あろまは、らぁら、みかんと同じ小学6年生。となれば・・・、

コーデは、あろまとみかんは、アニメの2人ライブの時と同じく、「チーキーリトルサキュバスコーデ」に「スイートアンジュホワイティーコーデ」。
らぁらは、天使と悪魔の両方を兼ね備えた「デビジェルコーデ」で。5月のドリームシアターライブでゲットしたものです。
これはこれで、なかなか良いチームですよね。
ただ、らぁらは、みれぃ、そふぃと一緒にライブをやりたいでしょうし、あろまとみかんは2人でライブをやりたい気持ちが強いでしょうから、アニメでこのチームが実現する可能性は低そうですね。
まあ、とりあえず、「まったく、小学生は最高だぜ!」と叫びたい方は、筐体に向かって、全力ダッシュしましょう!(笑)
次は、「劇場版プリパラ」の特典「バニーマジシャンコーデ」を着させました。
トモチケメンバーは、らぁらとみれぃで。2人も「バニーマジシャンコーデ」です。

そして、網タイツが、とても小学生とは思えない色気を出していますね。やっぱ、網タイツっていいよね。お色気いっぱいだよね!(またかよ(笑))
続いて、「小悪魔ーズ」。小悪魔キャラで3人チームを結成します。
え? 小悪魔キャラって、ドロシーとあろまの2人しかいないんじゃないかって? だったら、マイキャラ使えばいいじゃない!(笑)
という事で、ドロシー、あろま、マイキャラで、「小悪魔ーズ」を結成させます。ドロシーは、小悪魔っぽいコーデを着ているトモチケがなかったですので、ドロシーをセンターにしました。

あろまは、「チーキーリトルサキュバスコーデ」。ドロシーとマイキャラが着ているコーデは、「デビルコーデ」。5月のドリームシアターライブでゲットしたものです。
「デビルコーデ」は、生足と片出しが、かなりの色気を醸し出していますね。ヘアアクセを「バニーマジシャンヘアアクセ」に変えたら、余計に色気が上がったかも。このドロシーになら、女王様って呼んであげてもいいかな。(笑)
それにしても、「デビルコーデ」って、ホント、エロいなあ。となれば、レオナに着させなければ! もはや、宿命です。(笑)
という事で、レオナにも、さっきのドロシーと同じコーデを着させました。
トモチケメンバーは、マイキャラとドロシーで。マイキャラも、同じコーデです。ドロシーは「ノクターンスカイアイドルコーデ」。

TVライブは、ここまで。ここからは、ドリームシアターライブ、つまり、5人チームでいきます。
まずは、あろま誕生日回であった48話で結成された「そらマゲドン・み」。SoLaMi SMILEとアロマゲドンの混合チームですね。

他メンバーは、らぁらとみれぃは「バニーマジシャンコーデ」。そふぃは「ウィッシュリボンアイドルコーデ」。みかんは「シルキーハートサイリウムコーデ」。
しかし、それにしても、「そらマゲドン・み」って、ダサいよなあ(笑)。しかも、このチーム名でCD出すっていうのですから、バカげてますよね。スタッフ様の暴走っぷりが酷いなあ。(笑 & もちろん、褒め言葉です)
次は、Dressing Pafeとアロマゲドンを組ませてみました。

コーデは、シオンは「トモチケ☆こうかんあつあつコーデ」。5月のドリームシアターライブで手に入れたものです。エンディングのチビキャラが着ているものでもありますね。
ドロシーとレオナは「ノクターンスカイアイドルコーデ」、あろまは「チーキーリトルサキュバスコーデ」、みかんは「スイートアンジュホワイティーコーデ」。
このチームは、小悪魔枠2人(ドロシー、あろま)、天使枠2人(レオナ、みかん)、両方枠1人(シオン)と、バランスが取れているのが良いと思いますね。
チーム名については、「でび&えん☆Dressing」を考えてみましたが、どうでしょうか? もちろん、あろま&みかんのライブ曲「でび&えん☆Reversible- Ring」からとったものです。
なかなか良いチーム名だな、と感じましたら、心の中にある「いいね♡」ボタンを押して下さると、嬉しいです(笑)。もし、アニメ本編でこのチームが実現したら、このチーム名にしてほしいな、と少しばかり期待しています。
最後は、「ドリーム アロマゲドン」。らぁら、シオン、ドロシー、あろま、みかんの5人チームで、あろまが、SoLaMi SMILE、Dressing Pafeの再結成を阻止してまでも作りたかったチームですね。

コーデは、シオンは「ベイビーモンスターサイリウムコーデ」。プリパラ内での普段着ですね。
らぁらは「バニーマジシャンコーデ」、ドロシーは「ノクターンスカイアイドルコーデ」、あろまは「ホリックトリッククラシックサイリウムコーデ」、みかんは「シルキーハートサイリウムコーデ」にしました。
あろまがこのチーム実現を目論むも、先に再結成が果たされましたが、今後どこかの回で、このチームが実現してほしいな、とかなり期待しています。
40話時点で5人チームの事について真剣に考えていたのは、あろまだけでしたし、あの悪魔キャラも、努力の積み重ねで築き上げたものなのであれば、あろまの「夢」が実現しても良かったのかな、と思っていますね。まあ、らぁら、シオン、ドロシーとしては、それぞれのチームで3人一緒にドリームシアターに立つ事を強く考えていて、抜け駆けしようとはまったく思っていなかったでしょうけど。
これで、以上です。
49話、50話では、あろま&みかんの出番はほんのちょっとしかなく、天使と悪魔のブームは過ぎ去ってしまった感がありますが、もし興味を持ちましたら、筐体に足を運んで、プレイしてみて下さい!